コメント投稿の際は管理人が事前確認してから掲載いたします。 掲載まで少々のお時間を頂くことになりますがご了解願います。 なお匿名によるコメントは、内容の是非に関わらず掲載を差し控えますことをご了承願います。 広告が掲載されている場合はgoogle Blogger自動掲載によるものですのでご了承下さい。 HPアドレスが変わりました。変更をお願いします。 http://yuridaisc.ninja-web.net/
■主管 マリーナFC
■会場 浦安市立日の出小
百合台SC 1-2 マリーナFCイナズマ(得点者 たつき)
百合台SC 3-1 稲荷木SSC(いつき✕2 じん)
百合台SC 1-0 高津SCホワイト(たつき)
※リーグ2位 残念ながら県大会出場ならずでした
4年生 1ブロック大会に参加しました。暑かったです·····2勝1敗次は勝ちきりたいですね。全体としては少しパスもつながりゆっくりですが成長してると思います。相手からボールを奪えないと攻めることが出来きないと伝えてますがセンターバックのゲンを中心にショウジ、コウキが守って奪うことが出来ていました。ボールを奪ったあと、奪われたあと、攻めや守りに行く体の切り替えが少し遅いかなと思います。ボールが外に出てもスローイン、ゴールキック、コーナーキックなど攻め、守りが変わります。自分が今何をするのか、どこにいないといけないのか試合にはたくさんやることがあるのでまずは頭で思うことですが、早く動けるようにしましょう。それとシュートですね。ゴール前まで行くけど····ドリブル···ゴール前で大振りのシュート?遅ければ相手がボールを先に蹴ります。ゴール前で何もしない····?シュートしましょう。ケイシン、リョウガは相手エンドまでいけるようになりましたね。ゴールの方に向かうとシュートまでいけますよ。ヒロトは速い足があるので体で負けそうなのに体で勝負するのがいいのか切返しやストップしてスタートするなど、緩急になりますが色々出来ると思いますよ。GKのサク、ジンは何度もとめてくれました。ナイスキーパーです。ジンは得点の詰めも見事でしたよ。来月もすぐ試合があるので体調含めて良い準備をして試合をむかえましょう。(忘れ物·····何人か多いです)(試合詳細の把握·····前日までには頭にいれましょう)保護者の皆様、応援や車出しありがとうございました。大迫さん、藤本さん、堀江さん、砂川さん、中央支部大会、1ブロックと2大会、暑い中審判ありがとうございました。
このチームもだんだんサッカーチームらしくなってきました。特に守りが安定してきたので、見ていて前より断然楽しくなりました。これからはどうやって点を取るかを練習で仕上げていきましょう。あとは、ルールを覚えることはもちろん(反則や相手フリーキックの時の守り方など)、ルールを覚えた上でいい意味でずる賢くサッカーができれば(ゴールキック、スローインなどのセットプレーでの工夫が例です)、もっともっと楽しくなると思いますよ。
返信削除4年生 1ブロック大会に参加しました。
暑かったです·····
2勝1敗
次は勝ちきりたいですね。
全体としては少しパスもつながり
ゆっくりですが成長してると思います。
相手からボールを奪えないと攻めることが出来きないと伝えてますが
センターバックのゲンを中心に
ショウジ、コウキが守って奪うことが出来ていました。
ボールを奪ったあと、奪われたあと、攻めや守りに行く体の切り替えが少し遅いかなと思います。
ボールが外に出てもスローイン、ゴールキック、コーナーキックなど攻め、守りが変わります。
自分が今何をするのか、どこにいないといけないのか
試合にはたくさんやることがあるのでまずは頭で思うことですが、早く動けるようにしましょう。
それとシュートですね。
ゴール前まで行くけど····
ドリブル···
ゴール前で大振りのシュート?
遅ければ相手がボールを先に蹴ります。
ゴール前で何もしない····?
シュートしましょう。
ケイシン、リョウガは相手エンドまでいけるようになりましたね。
ゴールの方に向かうとシュートまでいけますよ。
ヒロトは速い足があるので体で負けそうなのに体で勝負するのがいいのか
切返しやストップしてスタートするなど、緩急になりますが色々出来ると思いますよ。
GKのサク、ジンは何度もとめてくれました。
ナイスキーパーです。
ジンは得点の詰めも見事でしたよ。
来月もすぐ試合があるので体調含めて良い準備をして試合をむかえましょう。
(忘れ物·····何人か多いです)
(試合詳細の把握·····前日までには頭にいれましょう)
保護者の皆様、応援や車出しありがとうございました。
大迫さん、藤本さん、堀江さん、砂川さん、
中央支部大会、1ブロックと2大会、暑い中審判ありがとうございました。
このチームもだんだんサッカーチームらしくなってきました。特に守りが安定してきたので、見ていて前より断然楽しくなりました。これからはどうやって点を取るかを練習で仕上げていきましょう。
返信削除あとは、ルールを覚えることはもちろん(反則や相手フリーキックの時の守り方など)、ルールを覚えた上でいい意味でずる賢くサッカーができれば(ゴールキック、スローインなどのセットプレーでの工夫が例です)、もっともっと楽しくなると思いますよ。