コメント投稿の際は管理人が事前確認してから掲載いたします。 掲載まで少々のお時間を頂くことになりますがご了解願います。 なお匿名によるコメントは、内容の是非に関わらず掲載を差し控えますことをご了承願います。 広告が掲載されている場合はgoogle Blogger自動掲載によるものですのでご了承下さい。 HPアドレスが変わりました。変更をお願いします。 http://yuridaisc.ninja-web.net/
《予選リーグ》
百合台SC 9-0 FC佐倉(得点者 そら×5 かんた つかさ りょうた そうた)
百合台SC 9-1 鷹SC(そら×4 そういちろう×2 りょうた×2 そうた)
百合台SC 6-0 成田SSS(そら×6)
《決勝トーナメント》
(準決勝)
百合台SC 4-0 酒々井FC(りょうた×2 そういちろう×2)
(決勝)
百合台SC 2-1 成田SSS(りょうた そら)
☆優勝おめでとうございます!!!
ウィングスカップに参加させて頂きました。FCウィングスの皆様、ご招待下さり有難うございました。大変貴重な1日を過ごす事が出来ました。今後とも、引続き宜しくお願い申し上げます。さて結果ですが、見事に優勝です。喜ぶべき事は喜びましょう。子供達が今の力を発揮して参加8チームの中で1番になれた事は素直に褒め称えます。選手のみんな、おめでとうございます!!内容はどうだったかと言えば、実際、キーパーへのバックパスを有効活用してビルドアップしていったり、サイドハーフがサイドに広がりビルドアップの準備ができたり、サイドバックがサイドハーフを追い越して攻撃参加したりと随所に良いプレーがありました。守備面でも両サイドバックが良い働きをしていたと思います。一方チームとしての課題は、成田SSSさんとの2試合をどのように考えるかですね。予選リーグでは6-0の勝利でしたが、決勝戦では2-1となり、何とか競り勝ったという結果です。勝ち切れた事は良かったのですが、なぜ?、なぜ?、なぜだ〜!?を深めたいと思います。さて、U11 県大会1次リーグに続けて一言。試合と試合の合間のとある問題、優勝メダル授与式の時の態度(荷物の整理整頓など)は、優勝チームに相応しくないですね。コーチとして、日頃の指導に責任を感じていますし、優勝しても余り喜べませんでしたよ。最後に朝早くからの車出し、応援参加して下さったご父兄の皆様、そして審判サポートして下さった式守コーチ、本当に有難うございました。追記:ソラ君の1日で16得点、 これはこれで素直にスゲー。
いつ行っても良いグラウンドですね。岩名球技場。ご招待ありがとうございました。優勝おめでとう。誰か1人だけじゃなく、みんなそれぞれ頑張った結果です。何人かで連携したプレイや個人技での良いプレイがありました。さて、今回は審判帯同なので割当された全試合頑張って来ました。ということで、少し厳しめに審判目線でコメントしたいと思います。他チームと比べることはあまり良いことではありませんが、私が審判(主審)をしていたゲームでは対戦相手同士がお互いをリスペクトしていると感じた場面がいくつかありました。一部を紹介すると、ボールの取り合いで足がぶつかった時に1人が「ごめん大丈夫⁈」と言うと相手が「大丈夫‼」(ホントは痛いんだけど)そんな場面を何回か見かけました。また、相手ボールのスローインなのに出したチームがボールを取り行っている場面もありました。それと1番感動したのは、審判した時のチームから「審判ありがとうございました」とお礼を言われたこと。さてさて、我が百合台はどうだったでしょう。ボールの取り合いで相手が倒れても、ファールになってもすぐに「ごめんね」は言えたでしょうか。また、試合後に相手チームや審判へ感謝の言葉「ありがとうございました」は言えたでしょうか。百合台の試合を見ていて1番残念だったのは、審判への不用意なアピールが多かったこと。「ファールファール」とか「ハンドハンド」とか1人じゃなく何人も。審判していて分かることは、身体中に目が付いているわけではないので見えないこともあります。でもね、審判がいないと試合出来ないんだよね。なので、審判に対するリスペクト(分かるかな⁈)が大事なんです。また、相手チームに文句を言うのもダメ。審判と同じで相手チームがいるから試合出来るんだから。もちろん勝つことも大事なんだけど、それだけじゃダメでチームメイト(仲間)や相手チーム、審判へリスペクトの心掛けが必要です。君たちの今後の成長に期待しています。ご父兄の皆様へ朝早くから子供たちのサポートありがとうございました。引き続き、可能な範囲でのご支援をよろしくお願いいたします。
優勝、おめでとうございます。試合内容もGKを活用しバックパスからサイドチェンジしサイド攻撃する戦術にチャレンジし何回も成功していました。また、4年生の時と比べると止めて、蹴るの技術の向上が全員に見られます。これは日頃の練習をしっかりと取り組んできた成果です。県大会では上手く、強いチームが沢山いました。自分達以上に真面目に練習に取り組んでいます。次回、対戦したときには勝てるように、より一層練習に励みましょうね。しかし、心・技・体の「心」の部分が良くありません。試合間の休憩中に1人のチームメイトに複数名でチョッカイを出し嫌な気持ちにさせ泣かせてしまう。試合中のベンチで控え選手達が応援もせず、無駄話をしている。試合への心構えが出来ていません。最も良くないのが試合相手に暴言を吐いていた事で試合後に聞きました。この様な行為は非常に悲しくやってはいけないことです。試合をする以前の問題です。今後、この点を指導面で注意して行きます。皆も行動を変えて行きましょう。最後に朝早くから車出しなど子供達のサポートをして下さったご父兄の皆様、また、審判の応援をして下さった式守コーチ、有難うございました。 秋山
ウィングスカップに参加させて頂きました。
返信削除FCウィングスの皆様、ご招待下さり有難うございました。
大変貴重な1日を過ごす事が出来ました。
今後とも、引続き宜しくお願い申し上げます。
さて結果ですが、見事に優勝です。
喜ぶべき事は喜びましょう。
子供達が今の力を発揮して参加8チームの中で
1番になれた事は素直に褒め称えます。
選手のみんな、おめでとうございます!!
内容はどうだったかと言えば、
実際、キーパーへのバックパスを有効活用して
ビルドアップしていったり、
サイドハーフがサイドに広がりビルドアップの準備ができたり、
サイドバックがサイドハーフを追い越して攻撃参加したりと随所に良いプレーがありました。
守備面でも両サイドバックが良い働きをしていたと思います。
一方チームとしての課題は、成田SSSさんとの2試合をどのように考えるかですね。
予選リーグでは6-0の勝利でしたが、
決勝戦では2-1となり、何とか競り勝ったという結果です。
勝ち切れた事は良かったのですが、なぜ?、なぜ?、なぜだ〜!?を深めたいと思います。
さて、U11 県大会1次リーグに続けて一言。
試合と試合の合間のとある問題、優勝メダル授与式の時の態度(荷物の整理整頓など)は、
優勝チームに相応しくないですね。
コーチとして、
日頃の指導に責任を感じていますし、
優勝しても余り喜べませんでしたよ。
最後に朝早くからの車出し、応援参加して下さったご父兄の皆様、
そして審判サポートして下さった式守コーチ、
本当に有難うございました。
追記:ソラ君の1日で16得点、
これはこれで素直にスゲー。
いつ行っても良いグラウンドですね。岩名球技場。
返信削除ご招待ありがとうございました。
優勝おめでとう。
誰か1人だけじゃなく、みんなそれぞれ頑張った結果です。何人かで連携したプレイや個人技での良いプレイがありました。
さて、今回は審判帯同なので割当された全試合頑張って来ました。ということで、少し厳しめに審判目線でコメントしたいと思います。
他チームと比べることはあまり良いことではありませんが、私が審判(主審)をしていたゲームでは対戦相手同士がお互いをリスペクトしていると感じた場面がいくつかありました。
一部を紹介すると、ボールの取り合いで足がぶつかった時に1人が「ごめん大丈夫⁈」と言うと相手が「大丈夫‼」(ホントは痛いんだけど)そんな場面を何回か見かけました。また、相手ボールのスローインなのに出したチームがボールを取り行っている場面もありました。それと1番感動したのは、審判した時のチームから「審判ありがとうございました」とお礼を言われたこと。
さてさて、我が百合台はどうだったでしょう。ボールの取り合いで相手が倒れても、ファールになってもすぐに「ごめんね」は言えたでしょうか。また、試合後に相手チームや審判へ感謝の言葉「ありがとうございました」は言えたでしょうか。
百合台の試合を見ていて1番残念だったのは、審判への不用意なアピールが多かったこと。「ファールファール」とか「ハンドハンド」とか1人じゃなく何人も。審判していて分かることは、身体中に目が付いているわけではないので見えないこともあります。でもね、審判がいないと試合出来ないんだよね。なので、審判に対するリスペクト(分かるかな⁈)が大事なんです。また、相手チームに文句を言うのもダメ。審判と同じで相手チームがいるから試合出来るんだから。
もちろん勝つことも大事なんだけど、それだけじゃダメでチームメイト(仲間)や相手チーム、審判へリスペクトの心掛けが必要です。
君たちの今後の成長に期待しています。
ご父兄の皆様へ
朝早くから子供たちのサポートありがとうございました。
引き続き、可能な範囲でのご支援をよろしくお願いいたします。
優勝、おめでとうございます。
返信削除試合内容もGKを活用しバックパスからサイドチェンジしサイド攻撃する戦術にチャレンジし何回も成功していました。
また、4年生の時と比べると止めて、蹴るの技術の向上が全員に見られます。
これは日頃の練習をしっかりと取り組んできた成果です。県大会では上手く、強いチームが沢山いました。
自分達以上に真面目に練習に取り組んでいます。次回、対戦したときには勝てるように、より一層練習に励みましょうね。
しかし、心・技・体の「心」の部分が良くありません。
試合間の休憩中に1人のチームメイトに複数名でチョッカイを出し嫌な気持ちにさせ泣かせてしまう。試合中のベンチで控え選手達が応援もせず、無駄話をしている。試合への心構えが出来ていません。
最も良くないのが試合相手に暴言を吐いていた事で試合後に聞きました。
この様な行為は非常に悲しくやってはいけないことです。試合をする以前の問題です。
今後、この点を指導面で注意して行きます。
皆も行動を変えて行きましょう。
最後に
朝早くから車出しなど子供達のサポートをして下さったご父兄の皆様、また、審判の応援をして下さった式守コーチ、有難うございました。
秋山